まいにちメルヘン

とある観察日記

水樹奈々

アルバム聴いたー

ROCKBOUND NEIGHBORS

ってやつですね。

ツタヤで借りたよ(*^^*)

 

他にも借りたけど、それはまたの機会に書くとしてちょっとだけ水樹奈々について書いてみたい。水樹奈々の曲は魂がこもってる。アツい。そんな風に皆思うよねー。

だけど、正直僕、水樹奈々に対して飽いてきていたのですよ。確かにMUSEUMⅡの収録曲、曲順、熱さ…最初から最後まで水樹奈々意外何も感じることのできない、水樹奈々という「アツイ」アイデンティティを表すアルバムとしての最高傑作に仕上がってた。と、思うけどその半面水樹奈々はずっとこうなんだ、という自分の中でジャンルとしての水樹奈々が確立しそして決定してしまっていたのです。

なので発売したのは知ってたけど”どうせ似たようなかんじなんやろうな”と思って今まで手にとっていなかったんだけどね。

(別に嫌いではなく車ではいつも聞いていた)

だけどそれは間違っていたのです。

そう思ったのは、一曲目のアヴァロンを聴いたからでもなく、シングル曲のノリのいいタイアップ曲を聴いたからでもなく途中に挟まれてる「ダーリンプラスティック」という曲を聴いて…歌い方が水樹奈々というオタク系の熱いミュージックを魂でどすをきかせて歌い上げる…”ふつうの水樹奈々”とあまりに違ったから。

あれ?水樹奈々ってこんな歌い方もできるんだ、こんな顔もあったんだって。

 

ダーリンプラスティックの話に戻ると、音楽には詳しくないからわからないんだけど、曲調は水樹奈々曲のようなハイテンションでもなんでもないそのへんのELTとか誰かがうたってそうな曲なんですよ。昔を懐かしむ少し物悲しい曲。夕暮れとか想像しちゃいそうな。実際そういう歌詞なんだけど、一番重要なのは歌い方で、歌う声がこれまでの強い女でも戦う女でも運命を背負った女でもない、ありふれた普通の女の子な歌声。か細いなかに思いの強さを見せるような透き通った声。そしてビブラートのかけかたが凄く控えめにしてるみたいで普段の水樹奈々とは全く違う声だった。(声は一緒なんだけど声の印象?)

 

僕は人より感受性が駄目みたいで、曲より歌詞からくみ取り理解するタイプなんですが、ダーリンプラスティックを聞いていたら歌詞より曲と、断片的に耳に入ってくるダバーソール、CD、退屈、ギター、…という言葉と、曲がマッチしていて情景が浮かんできて心がせつなくシンクロして

すっごく心地いい。

意味を理解しなくても曲自体を感じられるなんて、素晴らしいこれが本当の音を楽しむっていうことなのかなって思っちゃうくらい感動した。

 で、そこら辺の誰かが歌ってもいいような曲をここまで小気味いい特別な曲に仕上げて、きかせてくれることに水樹奈々の底力を見出してしまった。(勝手に)

というわけで水樹奈々さんに、まだまだ期待していいんだって。

ゆかりんには悪いんだけど水樹奈々ってほんとにすごい。

曲での表現にかけては段違いだなって思っちゃいました。

 

分類としてはゆかりんは声優で水樹奈々は歌手(アーティスト)だと思ってるので競うとこじゃないんですけどね。

 

 

今日はダーリンプラスティックについて書きたかったのでここまで。